最近よく聞く「マヌカハニー」って何が良いの?魅力をお伝えします!
COLUMN
投稿日:

profile
はちみつマイスター 竹中金沢にある直営店「みつばちかふぇ」の店長。美味しいもの、お酒が大好物。はちみつのことならなんでもお任せください♪
こんにちは♩
かなり秋らしい気温となり、朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたね。🍂
皆様元気にお過ごしでしょうか。
気温差も激しくなり体調も崩しがちになってしまいます。
そんな時期ぴったりな「マヌカハニー」をご紹介します!
目次
マヌカハニーとは…?
みなさま「マヌカハニー」を具体的にご存知でしょうか?
日々の栄養補給として食べている方も多いのではないでしょうか。
「マヌカハニー」は、ニュージーランドに植生するマヌカの木の花から採れるはちみつです。
一年の間にわずか約4~6週間しか採れない大変希少なはちみつなんです。
味はハーブのような香りとほろ苦いキャラメルのような濃厚な味わいです。
普通のはちみつとの違いは、高い抗菌力。
強力な抗菌効果を期待できる「食物メチルグリオキサール(MGO)」と呼ばれる物質が豊富に含まれています。
抗菌力、希少価値が非常に高いことから「はちみつの女王」と呼ばれているんですよ。
UMFとMGOって?
よくマヌカハニーパッケージで見かける「MGO」と「UMF」が何かご存知ですか…?
どちらも抗菌力の高さを示す数値です。
●UMF ‥‥‥‥ Unique Manuka Factor(ユニーク・マヌカ・ファクター)の略で、マヌカハニーの品質と純度を評価する値。
● MGO ‥‥‥‥ 1kgあたりのメチルグリオキサール(抗菌力を期待できる物質のこと)の含有量を数値化したもの。
マヌカ協会が使用しているマヌカのグレードを示す世界基準の数値です。
どちらも値が高いほど抗菌力も高くなります。
これからの季節はマヌカがおすすめ!
これから風邪や、インフルエンザが流行する時期…体調管理が欠かせません。
風邪の原因、ウイルスの入り口となる鼻や喉の粘膜は、ウイルスが体内に侵入するのを防ぐ役割を果たしています。
冬の乾燥した空気によりこの粘膜が乾燥すると、防御機能が低下するためウイルスが体内に入りやすくなります。
のどを潤しておくことは風邪予防としてとっても大切なことですね。
そこでマヌカハニーが大活躍間違いなしなんです!
はちみつなので保湿効果はもちろんばっちり。
さらにマヌカの抗菌力が合わさることで風邪を防いでくれますよ。
ノドのイガイガに◎。免疫力アップもお手伝いしてくれます。
やまぎしにもニュージーランドの中でも、最も数値の高いマヌカハニーを採取できるノースランド(北島北部)マヌカハニーを販売しています!
マヌカハニーを使ったアレンジレシピ
マヌカを日常的に取り入れたいという方も多いのではないでしょうか。
実はお料理にも使えることをご存知でしたか?はちみつと同じように砂糖の代用として使えるんですよ♪
◎マヌカハニーホットミルク
〔材料〕
・牛乳 200ml
・マヌカハニー 小さじ2(お好みの量でOKです)
〔作り方〕
①マグカップに牛乳、マヌカハニーを入れる。
②電子レンジで600w、約1分温める。(時間はご自身で調節してください)
完成!
◎マヌカハニートースト
〔材料〕
・トースト 1枚
・マヌカハニー お好みの量
〔作り方〕
①トーストをほんのり温める。
②温めたトーストにマヌカハニーをお好みの量だけ塗る。
③きつね色にこんがりするまで焼く
完成!
おかずにもマヌカは合います!
◎なすのマヌカ味噌田楽
〔材料〕
・なす 2本
・ごま お好みで
★マヌカ味噌
・味噌 100g
・マヌカハニー 50g
・酒 大さじ1
〔作り方〕
①★の材料を小鍋に入れ、よく混ぜ合わせます。弱火がとろみが出るまで煮ます。
②なすを縦半分にカットし切り込みを入れる。ラップで包んで柔らかくなるまで電子レンジで加熱する。
③②のなすを焼き色がつくまでフライパンで焼く。
④焼けたらナスにマヌカ味噌ををお好みでごまを振りかける。
◎余ったマヌカ味噌は他の料理にもお使いいただけますよ!
いかがでしたか?
そのままたべるのも良し、普段をお料理にも活用できちゃう実は万能なはちみつなんですよ!
まずはUMFの低い製品からお試しください♪